“フィルハーモニカー”とは?

1995年夏結成。
JMJおよび東京の各大学オーケストラ出身プレーヤーが中心。
歴史もメンバーも比較的若いが、 荒谷俊治氏をはじめ熟達の音楽家諸氏の 御指導を賜りつつ、若々しい情熱を大事にしながら 水準の高い音楽作りを目指し意欲的に活動している。





特別練習記録


 
2004年5月9日特別練習

2004年5月9日(日)
  新宿文化センター 展示室


指 導 :
  ゲルト・ザイフェルト先生
  (フレンチホルン)


当団ホルンセクションを中心に、
ご指導いただきました。
写真:2004年5月9日_特別練習


写真:2004年5月9日_特別練習1 写真:2004年5月9日_特別練習2 写真:2004年5月9日_特別練習3 写真:2004年5月9日_特別練習4
46KB 53KB 61KB 47KB





演奏会記録

 
第56回定期演奏会会


2024年5月25日(土)調布たづくり くすのきホール
メンデルスゾーン 交響曲第5番ニ長調 作品107 「宗教改革」
ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 作品67




 
第8回試演会


2024年1月8日(月祝)調布市せんがわ劇場
ヴィヴァルディ ファゴット協奏曲イ短調 RV497 大西巧真 Fg
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 唐木田晴 Vn
ホフマイスター ヴィオラ協奏曲ニ長調 福田羽希 Va
ライネッケ 8重奏曲 ほか




 
第55回定期演奏会


2023年9月3日(日)東大和市民会館 ハミングホール 大ホール
ドボルザーク ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品53
ドボルザーク 交響曲第6番二長調 作品60

ヴァイオリンソロ 漆原 啓子



 
第54回定期演奏会


2023年6月10日(土)調布たづくり くすのきホール
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
シューベルト 交響曲第7番ロ短調D.759
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第1番ト短調作品25

ピアノ 東誠三



 
第7回試演会


2023年1月8日(日)ルネこだいら レセプションホール
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第1番変ロ長調 KV207
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第2番二長調 KV211
モーツァルト セレナーデハ短調 KV388
ヴィヴァルディ 2つのヴァイオリンと2つのチェロのための協奏曲ニ長調 RV564
ヴィヴァルディ チェロ協奏曲二長調 RV403(肩掛けチェロ版)
ほか

ヴァイオリンソロ 漆原 啓子



 
第53回定期演奏会


2022年9月10日(土)ルネこだいら 中ホール
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」

ソリスト 伴野 潤



 
第52回定期演奏会


2022年6月5日(日)ルネこだいら 中ホール
シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品47
シベリウス 交響曲第5番変ホ長調 作品82

ヴァイオリン 桐原 宗生



 
第6回試演会


2022年1月22日(土)調布市せんがわ劇場
Rシュトラウス 組曲 作品4
モーツアルト ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K218(ヴァイオリン 唐木田晴)
モーツアルト 交響曲第3番変ホ長調 K18
ヴィヴァルディ チェロ協奏曲イ短調RV419 (肩掛けチェロ 加我悠)
ほか



 
第51回定期演奏会


2021年9月25日(土)
M ブルッフ スコットランド幻想曲 作品46
N リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」作品35

ヴァイオリン 漆原 啓子
ハープ 山宮 るり子



 
第50回定期演奏会


2021年6月12日(土)
サンサーンス 幻想曲イ長調 作品124
チャイコフスキー 懐かしい土地の思い出 作品42
ベートーヴェン 交響曲第2番ニ長調 作品36ほか

ヴァイオリン 漆原 啓子
ハープ 山宮 るり子



 
第49回定期演奏会


2021年4月29日(木祝)
ブルックナー 交響曲第6番 イ長調



 
第5回試演会


2020年10月31日(土)調布市せんがわ劇場
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第7番 ニ長調 K.271a
 本邦初演 特別ゲスト 木野 雅之
ルクレール 2つのヴァイオリンのためのソナタ Op.3-4
 木野 雅之 柴田恵奈
ヴィヴァルディ ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 イ長調 RV546
 唐木田晴 ダルファンディ
ボッケリーニ チェロ協奏曲第7番(肩掛けチェロ版)
 加我 悠
モーツァルト 木管8重奏

ヴァイオリン 木野 雅之



 
特別演奏会


2020年9月20日(日)調布たづくり くすのきホール
ヘンデル ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4-6
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61

ヴァイオリン 漆原 啓子
ハープ 山宮 るり子



 
第4回試演会


2020年1月13日(月祝)調布市せんがわ劇場
モーツァルト 後宮からの逃走より
モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
グノー    小交響曲
ヴィニアフスキ エチュードカプリスより
モーツァルト クラリネット5重奏より
テレマン    ヴィオラ協奏曲ト長調
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第9番イ長調 作品47「クロイツェル」

特別ゲスト 漆原啓子 岡本知也



 
第48回定期演奏会


2019年11月24日(日)調布市たづくり くすのきホール
ソリスト:東 誠三

モーツァルト
ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
ベートーヴェン
交響曲第1番ハ長調 作品21
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73「皇帝」




 
第47回定期演奏会


2019年7月6日(日)調布市たづくり くすのきホール
ヴァイオリン:漆原 啓子

プロコフィエフ
 ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 作品19
プロコフィエフ
 ヴァイオリン協奏曲第2番 ト短調 作品63
フランク
 交響曲 ニ短調



 
第46回定期演奏会


2019年1月13日(日)調布市たづくり くすのきホール
ピアノ:東 誠三

モーツァルト
交響曲31番ニ長調 K.297「パリ」
モーツァルト
交響曲35番ニ長調 K.385「ハフナー」
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品19
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第4番変ト長調作品58



 
第3回試演会


2018年11月17日(土)調布市せんがわ劇場
ブラームス
 クラリネット五重奏
モーツァルト
 ヴァイオリンとヴィオラのためのデュオ ト長調 K.423
イザイ
 無伴奏ソナタ第2番
ドボルザーク
 管楽セレナーデ 作品44
モーツァルト
 ヴァイオリン協奏曲第6番(本邦60年ぶり再演)
  特別ゲスト 木野雅之
アルビノーニ
 2つのオーボエのための協奏曲ヘ長調 作品93



 
第45回定期演奏会


2018年7月14日(土)調布たづくり くすのきホール
チェロ:笹沼 樹

モーツァルト
 歌劇「魔笛」序曲 K620
シューマン
 チェロ協奏曲イ短調作品129
シューマン
 交響曲第2番ハ長調作品61



 
第2回試演会


2018年2月17日(土)調布たづくり くすのきホール
ヴィヴァルディ
 4つのヴァイオリンのための協奏曲
ヘルマン
 3つのヴァイオリンのカプリス
ブラームス
 クラリネット五重奏
シューマン
 おとぎ話 ほか



 
第44回定期演奏会


2018年1月8日(日)調布たづくり くすのきホール
ピアノ:東 誠三

モーツァルト
ピアノ協奏曲第22番 変ホ長調 K482
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15
シューベルト
イタリア風序曲第1番 第2番



 
第43回定期演奏会


2017年7月16日(日)調布たづくり くすのきホール
ヴァイオリン:木野 雅之
チェロ:笹沼 樹

ブラームス
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
ビゼー
交響曲 ハ長調
ベートーヴェン
エグモント序曲 作品84



 
試演会


2017年2月19日(日)調布たづくり くすのきホール
バッハ
 ブランデンブルク協奏曲第2番
 ヴァイオリン協奏曲第1番
 ヴァイオリン協奏曲第2番
 2つのヴァイオリン協奏曲
ヴィヴァルディ
 3つのヴァイオリンのための協奏曲
ボッテシーニ
 グランアレグロ
メンデルスゾーン
 弦楽8重奏
モーツァルト
 ケーゲルシュタット・トリオ ほか



 
第42回定期演奏会


2017年1月14日(土)ルネこだいら 中ホール
モーツァルト ピアノ協奏曲第24番
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第3番
ベートーヴェン プロメテウスの創造物序曲
モーツァルト
 歌劇「ドンジョバンニ」序曲
 歌劇「コジ ファン トゥッテ」序曲
 歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」序曲
ベートーヴェン コリオラン序曲



 
野方WIZガラ・コンサート


2016年10月8日(土) 野方区民ホール
モーツァルト ケーゲルシュタット三重奏
メンデルスゾーン 管楽器のための序曲 作品24



 
第41回定期演奏会


2016年7月3日(日) 狛江エコルマホール
シューベルト 交響曲第3番
チャイコフスキー ロココの主題による変奏曲
メンデルスゾーン 交響曲第1番



 
第40回定期演奏会


2016年1月30日(土) 保谷こもれびホール
プロコフィエフ 交響曲第1番 「古典」
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲 第2番
ファリャ バレエ音楽「恋は魔術師」



 
野方WIZ ガラ・コンサート


2015年10月10日(土) 野方区民ホール
ベートーベン 七重奏曲 変ホ長調 op.20
グノー 9つの管楽器のための小交響曲 変ロ長調
R.シュトラウス 13管楽器のためのセレナード変ホ長調作品7



 
第39回定期演奏会


2015年7月26日(日) 狛江エコルマホール
ピアノ:森下 唯
モーツァルト
 ピアノ協奏曲第20番
 ピアノ協奏曲第23番
ロッシーニ
 歌劇「セビリアの理髪師」序曲
 歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
 歌劇「チェネレントラ」序曲



 
第38回定期演奏会


2015年2月22日(日) ルネこだいら 中ホール
ヴァイオリン:武田 章寛
ヴァイオリン:伊師 裕人
オールメンデルスゾーンプログラム
交響曲第3番 イ短調 作品56 スコットランド
序曲フィンガルの洞窟 作品26
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 メニューイン版
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64



 
第37回定期演奏会


2014年7月13日(日) 狛江エコルマホール
ヴァイオリン:木野雅之
シューベルト ロザムンデ序曲
ブラームス ヴァイオリン協奏曲
シューベルト 交響曲第9番 グレート



 
第36回定期演奏会


2014年2月11日(火祝) 保谷こもれび メインホール
指揮 野崎 知之
ピアノ 森下 唯
チャイコフスキー 交響曲第1番ト短調 冬の日の幻想
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番ニ短調



 
第35回定期演奏会


2013年7月28日(日) 狛江エコルマホール
指揮 野崎 知之
チェロ 三井 静
ドヴォルザーク チェロ協奏曲
交響曲第5番ヘ長調



 
第34回定期演奏会


2013年2月23日(土) ルネこだいら中ホール
ソプラノ:上野 まど香
マーラー さすらう若人の歌
交響曲第4番ト長調



 
第33回定期演奏会


2012年7月16日(月祝) 府中の森芸術劇場ウィーンホール
オルガン :新山 恵理
チェロ独奏:横山 桂
オール サンサーンス プログラム
糸杉と月桂樹
交響曲第3番「オルガン付」
チェロ協奏曲第1番



 
第32回定期演奏会


2011年2月18日(土) 保谷こもれびホール メインホール
ヴァイオリンソロ:木野雅之
ヴァイオリンソロ:武田章寛
M.ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番
M.ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番
J.ブラームス:交響曲 第3番



 
第31回定期演奏会


2011年7月18日(祝日) ルネこだいら 中ホール
指揮:野崎知之(前山形交響楽団副指揮者)
ピアノ:森下 唯
ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲
                  ピアノ協奏曲第4番 ト長調 作品58
                  序曲 レオノーレ第3番
ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」序曲



 
東日本大震災「音楽愛好家によるチャリティコンサート in 横浜」


2011年6月5日(日) 横浜みなとみらい 小ホール
ゲスト:
 ソプラノ 上野まど香
 ヴァイオリン 武田章寛(第8回東京音楽コンクール第3位)
 チェロ 三井静
 ヴァイオリン 高木和弘(東京交響楽団コンサートマスター)
モーツァルト:モテット「エクスルターテ ユビラーテ」より
ラフマニノフ:ヴォカリ−ズ
グリーグ:二つの悲しい旋律、抒情組曲より「農民の歌」「春の踊り」
ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調
サラサーテ:ナヴァラ「スペイン舞曲 作品33」
トスティ:理想
ハイドン:チェロ協奏曲第2番 ニ長調より第1楽章



 
第30回定期演奏会


2011年2月19日(土) 保谷こもれびホール メインホール
指揮:野崎知之(前山形交響楽団副指揮者)
 バイオリン 漆原啓子
 ハープ 2009ハープコンクール優勝者 奥田恭子
 ソプラノ 上野まどか
 メゾソプラノ 日向由子(藤原歌劇団)
シャブリエ:歌劇いやいやながらの王様より「スラブ舞曲」
ピエルネ:ハープ協奏曲
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー,第三幕より
サンサーンス:歌劇「サムソンとデリラ」より「あなたの声にわが心は開く」
ビゼー:歌劇「真珠採り」より「いつかのような暗い夜に」
R.シュトラウス:Morgen
ラヴェル:ツィガーヌ
ビゼー:歌劇「カルメン」より



 
第29回定期演奏会


2010年7月11日(日) 狛江エコルマホール
指揮: 中田昌樹
ソリスト: 木野雅之(ヴァイオリン)
シューマン:序曲「マンフレッド」
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
シューマン:交響曲第3番「ライン」



 
中野特別演奏会


2010年2月13日(土) 中野ゼロ小ホール
ソリスト: 木野雅之(ヴァイオリン)
シューベルト:交響曲「未完成」
ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番
サン=サーンス:序奏とロンドカプリチオーソ



 
第28回定期演奏会


2009年9月5日(土) 横浜みなとみらい大ホール
指 揮: 堀 俊輔
ソリスト: 馬原 裕子(ソプラノ)
冨岡 明子(ソプラノ)
新津 耕平(テノール)
新山 恵理(オルガン)
合唱:川崎合唱連盟 アニモ
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」序曲
メンデルスゾーン:交響曲第2番「讃歌」




 
第27回定期演奏会


2009年2月15日(日) ルネこだいら大ホール
指 揮: 堀 俊輔
ソリスト: 高木 和弘(ヴァイオリン)
ワーグナー:舞台神聖祭典劇「パルジファル」より
      第1幕前奏曲、聖金曜日の音楽
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番
シューマン:交響曲第4番



 
第26回定期演奏会


2008年7月20日(日) 中野ZERO大ホール
指 揮: 春山 和雄
ソリスト: 清水 真弓(トロンボーン)
ロッシーニ:どろぼうかささぎ序曲
メンデルスゾーン:交響曲第4番"イタリア"
ベルリオーズ:葬送と勝利の交響曲



 
第25回定期演奏会


2008年3月2日(日) 横浜みなとみらい大ホール
指 揮: 寺岡 清高
ソリスト: 古川 展生(チェロ)
D.ポッパー:チェロ協奏曲第2番(日本初演)
シューマン:交響曲第1番「春」



 
室内オーケストラ練馬特別演奏会


2007年11月10日(土) 練馬文化センター 小ホール
指 揮: 田渕 彰
モーツァルト:交響曲第1番
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲
歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲」序曲 他



 
第24回定期演奏会


2007年7月22日(日) 中野ZERO大ホール
指 揮: 中田 昌樹
ソリスト: 東 誠三(ピアノ)
R.シュトラウス:楽劇「薔薇の騎士」より抜粋
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調
ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調



 
第23回定期演奏会


2007年2月18日(日) 横浜みなとみらい大ホール
指 揮 荒谷 俊治
ソリスト 大岩 千穂(ソプラノ)、手嶋 眞佐子(アルト)、
小貫 岩夫(テノール)、青山 貢(バリトン)
合唱 町田フィルハーモニー合唱団
リスト:レ・プレリュード
ベートーヴェン:交響曲第9番



 
杉並特別演奏会


2006年10月29日(日) 杉並公会堂小ホール
指 揮 : 多戸 幾久三、田渕 彰
ソリスト: 中島 麻 (ヴァイオリン)、鈴木康浩 (ヴィオラ)
オールモーツァルトプログラム
「ドン・ジョバンニ」序曲
交響曲第35番 ニ長調 「ハフナー」
交響曲第32番 ト長調
ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調



 
第22回定期演奏会


2006年7月23日(日) 中野ZERO 大ホール
指 揮 : 荒谷 俊治
ソリスト: 東 誠三 (ピアノ)
ドヴォルザーク:交響曲第6番
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番



 
第21回定期演奏会


2006年2月26日(日) 横浜みなとみらい大ホール
指 揮 : 荒谷 俊治
ソリスト: 古川 展生 (チェロ)
ベートーベン:バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 作品43
シューマン:チェロ協奏曲イ短調 作品129
エルガー:交響曲第1番 作品55



 
第20回定期演奏会


2005年7月10日(日)なかのZERO・大ホール
指 揮 : 荒谷 俊治
ソリスト: 木野 雅之(ヴァイオリン)
ベートーベン:交響曲第6番
ラロ:スペイン交響曲



 
第19回定期演奏会


2005年2月20日(日)横浜みなとみらい大ホール
指 揮 : 武藤 英明
ソリスト: 漆原 啓子 (ヴァイオリン)


ドボルザーク:謝肉祭序曲1
ベートーベン:ヴァイオリン協奏曲
ヤナーチェク:シンフォニエッタ



 
第18回定期演奏会


2004年7月11日(日)なかのZERO・大ホール
指 揮 : 曽我 大介(大阪シンフォニカー音楽監督)
ソリスト: 矢部 達哉(東京都交響楽団ソロコンサートマスター)
  古川 展生(東京都交響楽団首席チェリスト)
写真:第18回定期演奏会_1写真:第18回定期演奏会_2
シューマン 交響曲第2番ハ長調作品61
ブラームス ヴァイオリンとチェロの為の二重協奏曲
ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲



 
第17回定期演奏会


2004年2月22日(日)なかのZERO・大ホール
指 揮 : 岩村 力
ソリスト: 東 誠三(ピアノ)
写真:第17回定期演奏会_1写真:第17回定期演奏会_2
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」作品56
グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」



 
相模原公演


2003年9月21日(日)杜のホールはしもと
指 揮 : 春山 和雄(当楽団トレーナー)
  寺岡清高(ミトロプーロスコンクール優勝)
ソリスト: ファゴット:富樫麻里亜(ウィーン国立音大生)
  ヴァイオリン:中村真紀子(ウィーン国立音大生)
写真:2003年相模原公演_1写真:2003年相模原公演_2
モーツアルト:ファゴット協奏曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーベン:交響曲第1番



 
第16回定期演奏会


2003年6月1日(日)目黒パーシモン大ホール
指 揮 :荒谷 俊治(当楽団音楽監督)
ソリスト:古川 展生(東京都交響楽団首席チェリスト)
写真:第16回定期演奏会


フランク:交響曲ニ短調
エルガー:チェロ協奏曲



 
第15回定期演奏会


2003年2月2日(日),なかのZERO大ホール
写真:第15回定期演奏会
指揮:武藤英明
   (当団首席客演指揮者)
ヴァイオリン:漆原啓子


ブラームス:大学祝典序曲
 ヴァイオリン協奏曲
ドボルザーク:交響曲第8番


 
第14回定期演奏会

2002年7月7日(日),なかのZERO大ホール
指 揮 :荒谷俊治
ソリスト:東京文化会館のオーディションの応募者
     (若手音楽家)
ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」より「今の歌声は」
プッチーニ:歌劇「マノンレスコー」より 第3幕間奏曲
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」
マーラー: 交響曲第4番ト長調



 
第17回オーケストラフェスティバル

2002年1月27日(日),東京文化会館
指揮:岩村力
ニールセン:交響曲第4番「不滅」 



 
第13回定期演奏会

2001年6月3日(日),なかのZERO大ホール
写真:第13回定期演奏会
指 揮 :堀俊輔
ピアノ:有森博


チャイコフスキー:
   ピアノ協奏曲第1番
   交響曲第2番



 
第16回オーケストラフェスティバル

2001年2月25日(日),東京文化会館 
指揮: 堀俊輔
写真:第16回オーケストラフェスティバル

スメタナ:
 交響詩「我が祖国」よりモルダウ


ラベル:ボレロ



 
第12回定期演奏会

2001年1月28日(日),文京シビックホール
指揮:武藤英明
スメタナ:連作交響詩 我が祖国 



 
第11回定期演奏会

2000年6月18日(日)、狛江エコルマホール 
指揮:荒谷俊治
独奏:松本健司 (クラリネット)
写真:第11回定期演奏会

ブラームス:
 悲劇的序曲
ウェーバー:
 クラリネット協奏曲第1番
シューベルト:
 交響曲第9番 「グレート」



 
第15回オーケストラフェスティバル

2000年2月6日(日),東京文化会館
指揮:荒谷俊治
写真:第15回オーケストラフェスティバル
ムソルグスキー/ラヴェル:
 展覧会の絵

(「音楽の友」誌掲載)
(敬称略)



 
第10回定期演奏会

2000年1月22日,なかのZERO大ホール
指揮:荒谷俊治
独奏:木野雅之(日本フィルソロコンサートマスター)
リムスキー=コルサコフ:ロシアの復活祭
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
ムソルグスキー/ラヴェル:展覧会の絵



 
第9回定期演奏会

1999年7月20日,武蔵野市民文化会館
指揮:堀 俊輔
独奏:店村眞積(読売日本交響楽団ソロヴィオリスト)

写真:第9回定期演奏会


デュカス:
   交響詩「魔法使いの弟子」

ビゼー:
   交響曲第1番

ベルリオーズ:
   交響曲「イタリアのハロルド」


 
第8回定期演奏会

1999年3月7日,武蔵野市民会館
指揮:荒谷俊治
独奏:上原 宏,木村 淳,西郷雅則,並木博美 
   (東京佼正ウィンドオーケストラホルンセクション)

写真:第8回定期演奏会

ベートーヴェン:
   交響曲第3番「英雄」
シューマン:
   4つのホルンのための
   コンツェルトシュテュック
ワーグナー:
   楽劇「神々の黄昏」から


 
特別演奏会

1998年9月27日,すみだトリフォニーホール
指揮:荒谷俊治
独唱:平松英子(Sop.),末吉利行(Br)
合唱:東京コールフェライン,隅田川合唱団
写真:特別演奏会
エロール:「ザンパ」序曲
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガンつき」
フォーレ:レクイエム
(東京新聞掲載)

 
室内オーケストラ演奏会

1998年5月10日,世田谷区砧区民会館
指揮:春山和雄
独奏:富樫麻里亜(当団ファゴット奏者,ウィーン国立音大留学中)
モーツァルト: 交響曲第39番
ウェーバー:ファゴット協奏曲
ラヴェル:亡き王女の為のパヴァーヌ
 
第7回定期演奏会

1998年2月15日,武蔵野市民文化会館
指揮:金 洪才
ベートーヴェン:交響曲第7番
チャイコフスキー:交響曲第1番
 
第6回定期演奏会

1998年1月17日,中野ZEROホール
指揮:岩村 力
ブルックナー:交響曲第9番
 
第5回定期演奏会

1997年9月15日,武蔵野市民文化会館
指揮:荒谷俊治
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より
前奏曲と愛の死
ベルリオーズ:幻想交響曲
 
第4回定期演奏会

1997年5月11日,武蔵野市民文化会館
指揮:荒谷俊治
独奏:木野雅之(日フィルコンサートマスター)
ブラームス:交響曲第2番
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
レスピーギ:交響詩「ローマの松」 
(テレビ東京出演)
 
特別演奏会

1997年2月9日,目黒区公会堂
指揮:藤崎 凡
独奏:木村俊二(当団コンサートマスター)
ラロ:歌劇「イスの王様」序曲
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ベートーヴェン:交響曲第5番
 
第3回定期演奏会

1996年11月4日,ティアラこうとう
指揮:堀 俊輔
独奏:木越 洋(N響首席チェロ奏者)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第7番
 
第2回定期演奏会

1996年6月23日,三鷹市芸術文化センター
指揮:中村ユリ

ゲーゼ:「オシアンの余韻」序曲(アマチュア日本初演)
ベートーヴェン:交響曲第2番
メンデルスゾーン:交響曲第5番「宗教改革」
 
第1回定期演奏会

1996年2月3日,杉並公会堂
指揮:荒谷俊治
ロッシーニ:歌劇「どろぼうかささぎ」序曲
ベートーヴェン:交響曲第8番
チャイコフスキー:交響曲第5番